歯周病治療
Perio

根本的に歯周病を治療
歯の健康が体の健康につながる

歯周病の原因は細菌の塊である歯垢(プラーク)が原因。酸素の少ない歯と歯ぐきの中に潜んでおり、細菌が出す毒素によって歯ぐきに炎症を引き起こします。
歯周病の治療をしても歯肉の腫れや出血を繰り返す。歯周病治療で何度も歯科医院に通われている方。当院では細菌にアプローチをする、新しい治療の提案をしています。

こんなお悩みありませんか

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯磨きで歯ぐきから出血する
  • 歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラしている
  • 口臭が気になる

1つでも当てはまる方は歯周病の可能性が非常に高いです。

歯周病は2001年ギネスブックに「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である。地球上を見渡してもこの病気に侵されていない人間は数えるほどしかいない」と記載されています。歯周病予備軍を含めると、日本人の成人の約80%が感染しているのです。
症状は軽度歯周病、中度歯周病、重度歯周症の3段階に分けられます。軽度歯周病では歯ぐきから出血する程度で、虫歯と違って進行しても痛みが出ません。自覚する頃には重度歯周症にまで進行し、最終的には歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。

歯が抜ける原因

「歯が抜ける、抜かないといけなくなる原因」は虫歯よりも歯周病の方が多い!

歯周病予備軍を含めると、日本人の成人の約80%が感染しているにも関わらず、症状がないことがほとんどです。歯周病は感染症なので、症状がなくてもすでに歯周病菌に侵されており、歯周病の症状が出た頃には歯を失うリスクがかなり高まっています。
歯を失うことになれば、歯の代わりに入れ歯やインプラントを入れることになります。

歯周病は全身疾患と
関係しています

  • 糖尿病
  • 脳梗塞
  • 認知症
  • 心筋梗塞
  • 関節リウマチ
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産・低体重児出産

毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防する事が全身の生活習慣病を予防することにつながります。

歯周病治療を行ったはずなのに、
繰り返しの治療を受ける方は多いのではないでしょうか?

これには2つ理由があります。科学的根拠に基づいた治療をしていない、生活の習慣の改善がなされていない。
また、お口の中の「細菌」は身体に必要な細菌、悪さをする細菌が住み着いており、全ての細菌を除去してしまうと、口腔内のバランスが崩れてしまいます。そのため、当医院では「DNA検査」「細菌検査」で細菌の特定をし、科学的根拠に基づいた歯周病菌にアプローチする治療方法「口腔機能水」「歯ぐきのデトックス」「3DS」などを取り入れ、歯周病改善プログラムの構築を行っています。

当院が実施する
歯周病改善プログラム

歯周病改善プログラムは、患者様のお口全体の健康を改善し、なおかつ、全身の健康を生涯にわたって維持する目的で構築しています。歯周症はお口の中の問題ではなく、心筋梗塞、糖尿病、動脈硬化といった全身疾患にも深く関わりがあります。

虫歯、歯周病になってしまった
原因をあらゆる角度から
精密な診査・診断を行います

当院では緊急性を要する場合を除き、すぐに治療には入らず悪くなってしまった原因を検査して診断を行ったうえで治療を開始します。そのため、患者様のご希望とご要望、患者様の生活習慣など情報を得られるように、初診時はカウンセリングを設けております。

DNA検査

DNA検査

以前の歯周病の検査は歯周ポケットの深さや出血の有無で歯周病の程度を調べていました。このような方法は計測者によって計測値が変わってしまい、細菌の特定もできません。DNA検査は歯周ポケットにある歯垢(プラーク)を採取してDNAを調べる方法です。歯周病菌の種類と菌数を測定します。これにより歯周病の原因菌に対してアプローチをします。

細菌検査

細菌検査

当医院では顕微鏡(位相差顕微鏡)を活用してお口の細菌を観察し、虫歯菌、歯周病菌の量や種類、活動性を確認します。治療前と治療後にリアルタイムでお見せできるので、改善されているか目に見えて確認ができます。

唾液検査

唾液検査

唾液検査はカリエスリスクを評価する検査です。カリエスリスクは虫歯のなりやすさのことで、患者さん一人ひとり異なります。この検査で虫歯菌(ミュータンス菌、ラクトバチルス菌)の量を測定して、リスクを判定して虫歯予防に役立てます。唾液検査は予防歯科医療が進んでいるスウェーデンでは公的機関でも使用されており、信頼性の高い検査キットです。

口臭検査

口臭検査

口臭の原因となる物質は揮発性硫黄化合物によって引き起こされます。口臭測定器(オーラルクロマ)は揮発性硫黄化合物を「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファイド」の口臭の3大要素ガスに分離して検出します。ジメチルサルファイド以外は口腔清掃不良や歯周疾患で生じるガスなので、処置すべき箇所の診断が可能になります。

科学的根拠に基づいた、
虫歯や歯周病の原因を
根本的に改善するアプローチ

治療の流れ

従来の歯周病治療は6か月~1年以上期間が必要でしたが、当医院が実施する歯周病改善プログラムは、4~9回の治療で終了します。その後は、メンテナンスを定期的に受けていただくことで、再発を予防するプログラムを構築しています。

  1. 検査

    お口の中の写真撮影、細菌検査、DNA検査、口臭検査、唾液検査、歯ぐきの検査による検査を行います。治療回数と費用はこの日に決定します。

  2. 初回

    精密な診査をもとに診断を行い、検査結果の説明をします。歯ぐきの上の歯石を除去し、ブラッシング指導を行います。

  3. 2~7回

    歯石除去、PMTC、舌クリ―ニング、歯石取り、位相差顕微鏡確認を行います。

  4. 検査

    DNA検査、口臭検査、位相差顕微鏡による確認、歯ぐきの検査を実施します。

  5. 最終評価

    DNA検査報告をします

075-594-1000